基本的な「プルメリアの育て方」調べてみました。
- 適切な場所を選ぶ
プルメリアは温暖な気候を好むため、日当たりのよい場所を選びます。直射日光を好むため、 最低でも6時間以上の日光を受けられる場所が理想です。 - 適切な土壌を用意する
プルメリアは水はけの良い土壌が必要です。砂質の土壌や排水性の良いポット土を使用すると良いでしょう。 - 水やりを適切に行う
プルメリアは乾燥に強い植物ですが、水を与えすぎると根腐れしやすいため、適度な水やりが重要です。 土が乾いてから水を与え、 水はけの良い土壌を保つようにしましょう。 - 適切な肥料を与える
プルメリアは栄養を必要とするため、定期的に肥料を与えると良いです。 成長期には高リン酸の液体肥料を与え、 開花期には高カリウムの液体肥料を与えると良いでしょう。 - 剪定を行う
プルメリアは成長が旺盛で、枝や葉が伸びやすいです。成長をコントロールするために、 成長点を摘みながら剪定を行いましょう。 - 冬季の管理
寒冷地ではプルメリアを屋内に移動させる必要があります。(最低気温15℃が目安)
冬季は休眠期間なので、水やりや肥料は控えめにし、 日光を受けられる場所に置くと良いでしょう。これらの基本的な育て方を守ることで、 健康的なプルメリアを育てることができます。
早速、プルメリアを購入
(左)Jungle Jack’s premium カルフォルニアサンセット (右)Jungle Jack’s premium ディヴァイン

makanani
プルメリアを育てるのは難しそうで緊張する~ ディヴァインは花付で購入!早速お花が楽しめて、かわいい‼
「ディヴァイン」
購入後2週間(6月上旬)、どんどん花が咲きました!

makanani
きれいな色!いい香り!見ているだけで癒されるわ~
ディヴァインは3本に分かれた枝のうち、1本しか花が咲きませんでした。

makanani
根っこ、見事!
「カルフォルニアサンセット」
なかなか蕾が付きませんでしたが、9月上旬に花芽が急成長してきました。

makanani
3本の枝に花芽がわんさか!蕾ラッシュ‼ 色がサンセットって感じだわ~

makanani
お花が落ちると、すかさず拾い花瓶へ。癒される~‼

makanani
サンセットの色ではなくなり、黄色と白でかわいらしい花が咲き続けています。
なんと、もう12月!こんなにお花が楽しめると思っていませんでした。

makanani
プルメリアの冬越しって難しいって聞くけど・・・
うまくいくか心配・・・
次回の記事では、冬越しの様子を掲載しますね。
コメント